SDGs OKINAWAグランプリ2021受賞作品
自由テーマコース
特別賞
学生部門
■チーム:Chura-Oki
■琉球大学
竹元 莉央仲座 ゆう仲村 新夏山川 葉
審査員コメント
将来を見据えて小学生を巻き込み、実現可能な具体的なプランを考えたところや、複数の学年にわたって継続的にサンゴ養殖に関わり、環境意識を高めるアイディアが素晴らしいと思いました。サンゴ養殖の先をもっと明確にできるとさらによいと思います。また、技術や費用面においても、自治体や大学、企業等との連携が重要だと思います。更なるブラッシュアップを期待しています。
アドバイザーコメント
阿部 昭彦
一般社団法人SDGs未来ラボ 代表理事
沖縄の海と言えばサンゴ。そのサンゴの白化が進んでいるので、それに対して取り組もうというのはとてもわかりやすい発想です。このプロジェクトは、サンゴ養殖を中心に据えながら、多世代交流という視点をプラスした点が素晴らしいです。公民館やデイサービス拠点でサンゴ養殖をすることで、高齢者と小学生の交流が生まれます。また、サンゴ養殖のスパンを2年とすることで、学校内でも上級生と下級生のコミュニケーションが生まれる仕組み造りができています。世代を超えたつながりが持続可能な地域につながってほしいです。
審査員コメント
将来を見据えて小学生を巻き込み、実現可能な具体的なプランを考えたところや、複数の学年にわたって継続的にサンゴ養殖に関わり、環境意識を高めるアイディアが素晴らしいと思いました。
サンゴ養殖の先をもっと明確にできるとさらによいと思います。また、技術や費用面においても、自治体や大学、企業等との連携が重要だと思います。更なるブラッシュアップを期待しています。
アドバイザーコメント
阿部 昭彦
一般社団法人SDGs未来ラボ 代表理事
沖縄の海と言えばサンゴ。そのサンゴの白化が進んでいるので、それに対して取り組もうというのはとてもわかりやすい発想です。このプロジェクトは、サンゴ養殖を中心に据えながら、多世代交流という視点をプラスした点が素晴らしいです。公民館やデイサービス拠点でサンゴ養殖をすることで、高齢者と小学生の交流が生まれます。また、サンゴ養殖のスパンを2年とすることで、学校内でも上級生と下級生のコミュニケーションが生まれる仕組み造りができています。世代を超えたつながりが持続可能な地域につながってほしいです。